本文へスキップします。

アクセシビリティ

  • 文字サイズ
    • 標準
    • 特大
  • 背景色

承認:エディタ

承認:エディタ

※検索結果は翻訳されません。ご了承ください

【全】アクセスカウンター

98766598

コンテンツ

よくある質問(施設利用について)

(2024.02.01更新)

初めて利用します。登録に必要なものは何ですか?

登録されるご本人が来館することと、下記のうち住所、氏名、生年月日が記載されている有効期限内の証明書(運転免許証、健康保険証、学生証など。コピー不可)の提示および「利用申込書」の記入が必要です。詳しくは図書館利用ガイド「利用カードをつくる」をご覧ください。

先頭に戻る


子どもでも証明書は必要ですか?

お子様の場合も証明書の提示が必要になります。お子様の場合は、「子どもの医療証」も対象になります。詳しくは図書館利用ガイド「利用カードをつくる」をご覧ください。

先頭に戻る


駐車場はありますか?

図書館には駐車場が完備されていません。近くの有料駐車場または公共交通機関をご利用ください。

先頭に戻る


図書館にパソコンを持ち込めますか?

品川図書館、二葉図書館、荏原図書館、五反田図書館、大崎図書館、大崎図書館分館、八潮図書館には、指定の場所がありますので、ご利用いただけます。それ以外の館では、使用できませんのでご了承ください。

先頭に戻る


図書館で自習はできますか?

区立図書館では、図書館の本の閲覧や図書館資料を使っての調べ物などのために、各館に閲覧席を設けています。原則として閲覧のための席ですが、自習も可能です。

区立図書館は、多くの資料を効率的に保存し、利用していただくことを目的としています。スペースの関係で、閲覧席が多く取れない館もありますので、閲覧席の数については、「施設案内」のページをご覧ください。

先頭に戻る


品川区に在住・在勤していません。資料を借りられますか?

品川区立図書館は、区内在住・在勤(在学)に関係なく、利用カードを作ることができます。最寄の品川区立図書館で申込手続きをしてください。

なお、カード発行の際には、ご自宅の住所と氏名の確認をさせていただいておりますので、免許証や保険証、学生証など確認できるものをご持参ください。

先頭に戻る


利用カードは何歳から作れますか?

品川区立図書館では、0歳から利用カードを発行いたします。ご本人確認を行っておりますので、お子様とご一緒にご来館し、申込してください。小学生1年生以下のお子様には、手提げカバンを差し上げています。

先頭に戻る


利用カードを再発行しました。以前のカードで予約していた資料はどうなりますか?

紛失等により、利用カードを再発行した場合、以前使用していたカードの貸出・予約・パスワード等のデータは、全て新たに発行した利用カードに引き継がれます。

先頭に戻る


借りている資料の返却日を延長できますか?

条件を満たしている場合に限り、1回のみ行うことができます。詳しくは図書館利用ガイド「貸出期間の延長」をご覧ください。

なお、一人の利用者が特定の資料を長期間にわたってご利用になることは、できるだけご遠慮ください。

先頭に戻る


「更新」とは何ですか?

利用カードには有効期限があります。引き続き利用カードをご利用になるには、更新の手続が必要になります。詳しくは図書館利用ガイド「有効期限の更新」をご覧ください。

先頭に戻る


「更新」の手続に必要なものは何ですか?

利用カード(電子不可)と住所、氏名、生年月日が記載されている有効期限内の証明書の提示および「更新届」の記入が必要です。詳しくは図書館利用ガイド「有効期限の更新」をご覧ください。

先頭に戻る


探している資料がありません。他に閲覧できる方法はありませんか?

お探しの資料が品川区立図書館に所蔵していない場合、リクエスト制度をご利用ください。詳しくは図書館利用ガイド「予約・リクエスト」をご覧ください。

先頭に戻る


全国の電話帳は置いてありますか?

全国の電話帳は、品川図書館で所蔵しています。

先頭に戻る


外国語の本はありますか?

外国語で書かれた資料を所蔵しているのは、品川図書館、荏原図書館、八潮図書館です。最も資料数・種類が豊富なのは、品川図書館(3階)になります。

先頭に戻る


本の寄贈の受付は、なぜ「品川区関連資料のみ」なのでしょうか?

各図書館では既に多くの資料を所蔵しており、保管スペースに余裕がなく、すべての寄贈資料を受付することが困難な状況です。その中で、品川区関連資料については一般流通にのらず通常購入が不可能な場合や、他図書館でも所蔵していない場合が多いため、地域の歴史を知る貴重な資料として品川区立図書館が積極的に保管していくべき役割を担っていることから、このような運用としております。

また、次の点についてあらかじめご了承ください。

  • 受付した資料を図書館資料として受け入れるかどうかは、図書館にて判断いたします。
  • 図書館の資料として利用しない場合、年に数回実施しているリサイクル市に提供することもあります。

寄贈をお考えの際は、事前に図書館にご相談ください。

先頭に戻る


本の寄贈の事前相談はどのように行うのですか?

カウンターまたはお電話にてご相談をお受けします。

資料の内容や冊数などをお伺いします。

先頭に戻る


本の寄贈の郵送受付はしていますか?

事前にご相談をいただいたうえで、受付が決定した資料については、元払いにて受付しております。事前にご相談がなく郵送された場合には、お受け取りができません。


先頭に戻る

【全】フッターテキスト

サイト上に掲載された文書・画像等の各ファイルおよびその内容に関する権利は、品川区に帰属します。
本サイト上の文書・画像等の無断使用・転載を禁止します。本サイト上の文書や画像は予告なしに変更または掲載の中止をすることがあります。