本文へスキップします。

アクセシビリティ

  • 文字サイズ
    • 標準
    • 特大
  • 背景色

承認:エディタ

承認:エディタ

※検索結果は翻訳されません。ご了承ください

【全】アクセスカウンター

4195227

各館行事案内(詳細)

秋の子ども読書の日フェアのお知らせ

(2025.09.21更新)

(画像)ブックマくん しおりちゃん秋の子ども読書の日フェア


(画像)本たのしい本に出会おう!

子ども時代の読書は心を豊かにし、生きる力を育みます。

図書館で、「秋の子ども読書の日フェア」を開催します。
ぜひ、お子さんと一緒にお近くの図書館へおでかけください。

イベントに参加されたお子さんには、ブックマくんグッズをさし上げます!


秋の子ども読書の日フェア

10月18日(土)
会場:荏原文化センター
時間:午前10時00分~午後3時40分
参加無料

お気軽にご参加ください!

 内容 時間 場所  人数  当日参加について  備考
 映画会
①「それいけ!アンパンマン
ミージャと魔法のランプ」
②「映画 ざんねんないきもの事典」
①午前10時50分~11時40分
②午後2時5分~3時40分
大ホール 200名 各回15分前~入場開始  
 人形劇
「ぬくぬく」
①午前10時35分~午後11時35分
②午後1時15分~2時15分
レクリエーションホール 各回70名 申し込みは
終了しています。
当日受付はありません
科学工作あそび
「ふしぎな光のまほう!~色がかわる偏光板シャーレをつくろう~」
①午前10時30分~11時30分
②午後0時50分~1時50分
③午後2時40分~3時40分
第一講習室 各回25名 各回開始の30分前から第一講習室前にて整理券配布  
わらべうたあそび
①0~2歳向け
②3~5歳向け
③5歳~小学生向け
①午前10時45分~11時15分
②午後0時30分~午後1時
③午後1時50分~2時20分
講習和室  ---- 
各回15分前~入場開始  
 おはなし会 午後2時50分~3時20分 講習和室  ----   15分前~入場開始  
客席ひとつの人形劇場
ぴぴ☆しあたー
①午前11時~11時45分
②午後0時45分~1時30分
③午後2時25分~3時10分
第二講習室 各回15名  各回開始の10分前から第二講習室にて整理券配布 ひとり1回3分
 本の展示 午前10時15分~午後3時40分  第二講習室 ----   自由入場  
聞かせ屋。けいたろうの絵本読み聞かせライブ
 ①午前10時15分~10時45分
②午前11時45分~午後0時15分
③午後1時20分~1時50分
第三講習室  ----  各回15分前~入場開始
 

☆ごみは各自でお持ち帰りください。


 

 

       

    ★各館のイベント★ 
 図書館に行って、おはなしや工作を楽しもう!

事前申し込みが必要なイベントもございます。
(定員になり次第、締め切ります。) 

   

日時 内容 場所  対象 申し込み方法
問い合わせ先 
10月4日(土)
午後3時~3時40分
あきのぬいぐるみおとまり
おはなし会

ぬいぐるみを図書館におとまりさせてみませんか?図書館ですごした様子を写真にしてプレゼントします!
八潮図書館
おはなしのへや
小学生以下
9名
★事前受付
(電話・カウンター)
八潮図書館
☎3799-1414
fax3790-3442
10月4日(土)
午後2時~3時
わくわくおはなし会&工作会

わくわくのおはなしを聞いた後はみんなでバスボムをつくろう!
五反田文化センーー第一会議室
小学生
15名
★事前受付
(電話・カウンター)
五反田図書館
☎3492-2131
fax3492-4995
10月11日(土)
午後3時~4時
きつつきくんであそぼう!

磁石を使って動く「きつつきくん」を作ります。上手にうごくかな?
品川図書館2階 多目的室
幼児~小学生

申込不要
品川図書館
☎3471-4667
fax3740-4014
10月14日(火) 
午後3時~4時
親子で楽しむ♪おはなし音楽会

絵本のよみきかせに合わせて楽器の演奏があります。どんな楽器が登場するのかはお楽しみ♪
南大井児童センター内ホール
3歳~小学校生とその保護者
★事前受付
(9月20日午前9時より電話・カウンター)
南大井図書館
☎3761-6780
fax3768-7976
10月25日(土) 
午後2時~3時
秋だよっ☆げんじっ子工作会 ~ドリームキャッチャーを作ろう!~

よい夢を届けてくれるおまもり「ドリームキャッチャー」のかざりを身近な材料で作ってみよう!
源氏前図書館 集会室
幼児~小学生
8名
★事前受付
(10月11日午前9時より電話・カウンター)
源氏前図書館
☎3781-6273
fax5702-4190
10月25日(土) 
午後2時~3時30分
秋のおはなし会&工作会
きみだけの“しっぽ”をつくろう!

秋のおはなし会の後は、毛糸で自分だけの“しっぽ”づくり!どんなしっぽができるかな?
荏原第五区民
集会所 第4集会室(和室)
幼児~小学生
10組
★事前受付
(電話・カウンター)
二葉図書館
☎3782-2036
fax3782-9430
10月26日(日) 
午後3時~4時
ぬいぐるみおとまり会&おはなし会

ぬいぐるみといっしょにおはなし会にさんかしよう。そのあとは、ぬいぐるみがとしょかんにおとまりするよ。おむかえの日に、おとまりのようすを冊子にしてプレゼント♪
荏原図書館
おはなしのへや
小学生以下
10名
★事前受付(10月5日午前9時より電話・カウンター)
★10月29日にぬいぐるみのおむかえに来てね!
荏原図書館
☎3784-2557
fax3784-8951
10月26日(日)
午後2時~2時45分
秋のおはなし会&工作会

秋の季節にちなんだおはなし会と工作会を開催します。
大崎図書館
おはなしのへや
 小学生以下
 15組
先着制
大崎図書館
☎3440-5600
fax3440-5604

 

   
 期間 イベント   対象  開催館
 10月1日(水)~10月31日(金)
終日
秋まつり「図書館 ミッション!」※中止となりました

ミッションカードを館内で配布。クリアした数に応じてガチャガチャを回そう! カプセルによってプレゼントがもらえます♪
 小学生以下 大崎図書館分館
本をかりてみんなで星をあつめよう!

本をかりるごとに器に星がたまっていくよ。たくさんかりて図書館に星をいっぱいあつめよう!
 小学生以下 大井図書館、南大井図書館、八潮図書館 
 よんでビンゴ!

貸出のたびにビンゴカードに示された条件のクリアするとスタンプがたまります。ビンゴした人には素敵なプレゼントがあるよ♪本をたくさんよんでみましょう。
 小学生以上  ゆたか図書館
ぬりえをかざろう!

おおさきこども図書室で児童書を借りて「ぬりえ」をもらおう!おうちでぬって持ってきてね。持ってきてくれた「ぬりえ」は図書室にかざるよ!
 小学生以下 おおさきこども図書室
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

   

(画像)ブックマくん ブックフェア(10月1日(水)~10月31日(金))

品川区立図書館とおおさきこども図書室で
テーマにあわせた本の展示をしています。

図書館 内容
品川 げんきなあき みーつけた!
二葉 こころホクホク、秋のおたのしみ!
荏原 〇〇の秋 みんなの秋はどんな秋?
南大井 あきのごちそう なぁんだ?
源氏前 秋をあそぼう!
ゆたか みのりのあき、いただきま~す!
大井 あき きらきら
五反田 あきをさがそう!
大崎 おいしいおはなし めしあがれ!
大崎分館 きこえる♪ どうぶつたちのおんがくかい
※中止となりました
八潮 わくわくいっぱい げいじゅつのあき!
おおさきこども図書室 おなかペコペコ おいしいおはなし

 

  • 詳しくは各図書館へお問い合わせください。

図書館では、毎月23日の「しながわ親子読書の日」に「ねぇ、このほんよんで!」リストを発行しています。
また、各種年齢別のおすすめリスト「よんでみたいな!」なども発行し配布しています。

問合せ:品川図書館 事業担当(第二) 03-3471-4667

先頭に戻る

【全】フッターテキスト

サイト上に掲載された文書・画像等の各ファイルおよびその内容に関する権利は、品川区に帰属します。
本サイト上の文書・画像等の無断使用・転載を禁止します。本サイト上の文書や画像は予告なしに変更または掲載の中止をすることがあります。