品川、荏原、八潮、五反田図書館で認知症カフェを開催しています!
楽しく、気軽に参加できる交流の場所として毎回趣向を変えて、いろいろな催しを行っています。
みなさんの身近な図書館で認知症について一緒に考えてみませんか?
どなたでも参加していただけます。ご近所のご友人をお誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください。
ご参加にあたっては、手指の消毒にご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、中止や内容を変更する場合があります。
1 3月の開催スケジュール(予定)
図書館名 |
連絡先 |
開催日 |
場所 |
申込方法 |
主な内容 |
品川 |
TEL:3471-4667
FAX:3740-4014
|
3月9日
午後2時~
|
品川図書館4F
視聴覚ホール |
事前
予約制
|
脳イキイキ!
手遊び・指遊び! |
荏原 |
TEL:3784-2557
FAX:3784-8951 |
3月17日
午後2時~ |
荏原文化センター1F
レクホール |
事前
予約制
(受付終了)
|
水引細工で
しおりやカードを
つくろう! |
五反田 |
TEL:3492-2131
FAX:3492-4995
|
3月23日
午後2時~
|
五反田文化センター3F
第2講習室
|
事前
予約制 |
作ってみよう
オリジナルしおり |
八潮 |
TEL:3799-1414
FAX:3790-3442 |
3月27日
午後2時~
|
八潮地域センター2F
レクホール
|
事前
予約制 |
気軽に雑談会
身近なお話
しませんか? |
※ 認知症カフェの参加は事前予約制のため、各館の窓口か電話でご予約をお願いします。
※ 内容は変更になる場合があります。詳細は各館の窓口か電話でお問い合わせください。
2 認知症カフェの様子や参加者のみなさんの作品など



これまで、ポケットティッシュ入れ・新聞紙でエコバッグ・壁面飾りを作ったり、ぬり絵・俳句当てゲーム・かるた・回想法・音読を行ったり、講演会・講座で認知症について学んだりしてきました。これからも参加していただいたみなさんが笑顔になって帰っていただけるような企画を考えていきます。
『また参加したくなる!またみなさんと会いたくなる!』そんな認知症カフェを目指しています。
3 その他
図書館以外で運営されている他の認知症カフェについては下記(リンク先)をご覧ください。ぜひこちらの認知症カフェにもお気軽に足をお運びください!
品川区内で運営されている認知症カフェ
↑上記をクリックしていただくと区の認知症カフェ関連のページへ接続します。